
geralt / Pixabay
皆さまこんにちは!
このサイトの管理者のHide(ヒデ)と申します。
今回は、Windowsの起動時などに更新プログラムが走り、進行状況が100%になったものの、ここから何分待っても画面が切り替わらないというケースについてのメモになります。
※まず初めに、免責事項となりますが、下記の内容は、管理者Hideが経験したもので、結果等を保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。実施に当たっては皆様の責任の元で行ってください。
実は、今回の問題ですが、私自身、過去に在籍した企業内で何度か経験していまして、その時に、お世話になっていた取引先のベンダーさんから
「Windowsの画面が100%の更新画面からログイン画面に切り替わらないことがたまにあるので、100%になってから10分位待っても変化が無い時は、キーボードのCtrlとAltキーを押しながら、Deleteキーを押すとログイン画面に切り替わりますよ。」
と教えて頂きました。
どうも、Windowsの一時的な問題なのか、更新は終わっているのに、画面が切り替わらないことがあるようで、実際に教えてもらった方法を試してみると、確かに上記の方法で画面がログイン画面に切り替わり、解決しました。
最近、私の知り合いの方からも、同様の現象でご連絡があり、上記の対処法を試してみて頂いたところ、画面が切り替わって問題が解決したそうでした。
ということで、画面上の更新が100%になった直後に行う事ではありませんが、しばらく待ってみても変化が無い時の、対処法の一つとして、ご参考にして頂ければ幸いです。
最後までお読み頂きまして、ありがとうございます!